臨港道路廿日市草津線の広島はつかいち大橋の下り線側の橋脚工事で現在何かの工事が行われていると先日紹介した。後日訪れてみると周辺部に看板表示がしてあつた。来年4月14日までの工期で海上部上部工工事が行われているようである。海上部上部工とあるが橋が完成するまでが含まれているのであろうか。広島はつかいち大橋の今
過去現在未来を、地形文書によって記録された太陽の意味は、浄土への移行がこの蛹の宇宙の必然なる成長だと示している
ところどころの画像は大きいです、 右クリック 新しいタブ(画面)で拡大可能 四国松山沖の島々による予告 沖縄南城市安座真の三体の龍による予告 古代エジプト文明は、地形文書の328mの父性中心の人間世界の始まりでした。 宇宙ではすでに水瓶弥勒は活動し、地球の大陸はすでに地形文...
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。野菜の価格高騰で、私のソウルフードのお好み焼きに使うキャベツが東京では¥1,000…
旧布野ダッシュ村日記です。今日もJA尾道総合病院の泌尿科だ。やった検査は膀胱尿道ファイバースコピー、要は尿道の先からファイバースコープを入れて中を見るのだ。sekiは初めての体験で・・・まぁ妊産婦さんと同じように股を開いて挿入されるのだ、恥ずかしいし、少し痛みありです。そのスコープの結果は、膀胱の中が皺が出来たり、白くなっているところがあるが腫瘍はなし。そして、先週の尿の精密検査結果が出て、こちらも陰性で現状癌はなし。ただ、膀胱の中に皺とか白い所あるので、当分経過観察をする・・・と3カ月目に再度来院してください。という事で8月30日にまた行くことに。終わって、今現在おしっこするのがなんとも億劫になる、まだ血が出るし痛いのだ。2~3日辛抱と言われてたが・・・・膀胱尿道検査
国宝松江城F6松江ぶらり散歩F6松江堀川めぐりF6※6年程前に訪問した時には船で【堀川巡り】をしました、50分程で松江城のお堀を巡ります。※家のサツキが満開になりました(写真)島根県松江市を行く
5月23日 丁亥感受性の鋭い人ですから、周囲からあれこれ干渉されることを好みません。おまけに気分や考えがしょっちゅう変わりますから、なかなかこれという一つ...
先日来、諏訪大社を参詣したことを紹介したが、諏訪大社上社前宮と下社秋宮で鋳造鳥居を撮影することが出来た。上社前宮の鳥居は鋳造銘文によると大正10年(1921)年に鋳造建立されたようであり、下社秋宮の鳥居は刻銘分によると文化12年(1815)に鋳造建立されたようである。鋳造鳥居二基
こんばんは。 先週の朝の空は、水彩絵の具の白いろを滲ませたみたいでした。 その次の朝は、もっと滲んでいました。 いやはやなかなかここまで辿り着けません。 仕事を終えて、夕ご飯を食べて、家事も少しして、気がつくと意識を失っているし、週末もあれやこれやすると、またも意識を失っているし、めちゃくちゃアブナイ人ですね。 たまーに、こちらに訪れると、たまりにたまった載せたいことがあり過ぎて、長くなり過ぎるし、ほんとうに困ったものです。 でも、必ず戻ってくるぞーーー!!! * * * さて、昨年の初夏はマリーゴールドときゅうりの苗をいただいたお客様から、今夏はアイコトマトとペチュニアをいただきました。 あ…
ハリ弾力のあるお肌に目覚めさせるエイジングケシリーズ「ハリストン」
UTP ハリストンシリーズご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。5月13日プラセンタ製品でお馴染みのUTPさんからエ…
旧布野ダッシュ村日記です。耕運機の下にべったり油の跡。見ると燃料コックの真下の様だ、あれまた燃料コックが故障か・・・で、今日バラシて見ました、確かに燃料コックの中のパッキン近くにゴミはありましたが、中ですから。キャブクリーナーで掃除して、再び組み込んで様子を見たが5分位は何ともないが、過ぎるとジワーッと滲んできてポトン落ちる。中央の燃料コックを外して。バラシて掃除して見ましたが駄目でした・・・・漏れてはいるが、厄介な漏れ方で今日の処は原因確定できず、前回はプラスチックのコックが折れたので分かり易い故障だった。今回もポトポトと沢山漏れるなら、すぐ新しいのを調達するが、どうも燃料コックではなくその接続部分からの漏れのようだ。とキャブレター側との接続が、パッキンがなくビス止めだけなのも気になる、どうもその接続部...耕運機の故障
5/20(月) 川辺に咲いてた野草花たち 前日偶々通りかかって先ず目に入ったのが 薄紫色した小さなこの クサフジ こんなにも沢山密集して咲いてました 名前の通り全く 藤 とそっくりの野草 近寄ってみると綺麗でした^^ その同じ場所にあったこの野草は 小判に似た コバンソウ 上手く名付けたものですが あまり近づいてみると・・・ あ...
緑が増えました緑が多くなった庭 裏山の茗荷の茎ではじかみを作ります #グリーンガーデン😄 #茗荷ではじかみ Hikaruko Kazemizu Cat…
さくらのおか公園や周辺の法面に鮮やかな黄色の花が咲いており何の花かと思っていたが、なんと特定外来生物に指定されたオオキンケイギクとのことであった。この花は日本の生態系に重大な影響をおよぼすおそれがある植物ということで栽培、運搬、販売、野外に放つことなどが禁止されているようである。臨港道路廿日市草津線の分離帯でもオオキンケイギクの群生がみられた。特定外来生物オオキンケイギクが!
【2024〜絵手紙クラブ】]通所介護せいわ園(Seiwaen)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。4月3日(水)デイせいわ園では絵手紙クラブを開催しました。ご利用者様17名絵手紙がお好きな方に参加していただきます。今回のテーマは〜春らしい苺やチューリップ。それから一足早く鯉
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。美容と健康のために適度な運動ははずせません。世界保険機関WHOが168カ国・地域を…
【オーダーシャツ】やはり!ロンドンストライプは欲しい!!ジェントルマン!!!
【オーダーシャツ】やはり!ロンドンストライプは欲しい!!主張があるブリティッシュストライプ(素敵)“綿100%” を基本に今の時代に合ったストレッチ 形態安定…
上側のケースが極早生の残り、小さいものばかり。下側と横の大きいのが早生、こっちはまぁまぁだが不揃いだ・・・・旧布野ダッシュ村日記です。良い天気だったので玉ねぎを収穫した。出来は極小から特大まで不揃いで、完全な失敗作だ。極早生、早生、晩生と夫々50本づつ植えたが、各30本づつくらいしかできていない。これは、前にも言ったが苗の葉を切って植えたら塔立ちしない・・・・を信じてやったが駄目で4割は溶けてしまった。その生き残った極早生と早生を収穫、酷いのは極早生小さな球ばかりで肩が落ちる、まぁ今までまぁまぁの玉10個ばかりは食べているのですが。早生の方は追肥が間に合ったようで大きい玉に、しかし直径13㎝位の大きな玉から数センチまでの不揃い。それでも中玉以上が15個くらいあったので良い方だ、残ったのは晩生まだ成長中だ。...タマネギの収穫
畑として復活させるべく開墾中の元田んぼ、ヨンマチ。あまりにも広いせいもあり、トタンとかでガチャガチャした囲いを作りたくないので、オープンスペースとなってしまい、ジャンジャン動物たちが入ってきてます。しっかりシカの足跡とかあるんよね。 まだと
5月21日 乙酉あなたの気取らない庶民的な性格を存分に生かせる環境に育ったかどうか、それが運不運の決め手になります。つまり、庶民的な家柄、ざっくばらんな両...
毎年寄せてもらってるハチドリさんのオープンガーデン今年は5月19.20日 26.27日ティータイムがあると思ってたら勘違い‼️来週でした😰今年もハチドリさん…
「地域生活(街) 中国地方ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)